
先日、旦那が私の誕生日にとApple Watchプレゼントしてくれました。購入してよかったこと・ママさんに勧めたいところをまとめました!
今回購入したものはコチラ👇
Apple Watch自体で通信が可能なセルラーモデルもあります。これは、iphoneを別の場所に置いたままApple Watchを使用出来ます。(ですがそんな場面なかなかない・・・。)
家の中だと、どこにiphoneを置いていても使用できるのでコチラのGPSモデルで十分だと思います。
買ってよかったこと
振動で起こしてくれる
アップルウォッチを付けたまま寝ると、設定した時間に「振動で」起こしてくれます。もうこれ!!この機能がなんとも助かる!!!
隣に子供が寝ている状況でも、起こさずに自分だけ起きることが可能です。
お子さんが小さい月齢の場合は尚更。
これは新米ママさんに、ぜひ教えてあげたい機能です!
夜間の通知は自然とオフに
寝ている間もつけているとなると・・・通知が来て嫌じゃないの?と思いますが、大丈夫!
寝ている間の通知は、自然にオフしてくれます!
就寝時間・起床時間を設定することで、就寝時間の少し前より通知をオフにしてくれます。
通知が気になって寝れない!!ことも、通知で子供が起きてしまう!なんてこともありません。
通知がすぐに分かる
仕事をしていると、一番心配なのが「保育園から連絡が来ないか」。
子供は熱を出しやすいので、すぐに「お迎えに来てくださーい!」と電話が来ます。
携帯だと気づきにくいですが、アップルウォッチ だと通知からそのまま電話も出来ちゃいます。
しかし!残念ながら、LINEの電話は使用出来ません。それは、どのシリーズでも同じようです。(今後ぜひ出来るようにして欲しい。)
LINEでは、設定した定型文での返信が出来ます。これもまた便利だと思います。
シーンに合わせて文字盤を変えられる
アップルウォッチは文字盤を変えられます。特定のデザインの中から選ぶ必要がありますが、デザインの変更プラス、何を表示するか(日付・時間・天気・予定など)も変更が可能です。
その為、仕事の時は「時間がすぐに分かる・日付が見やすい・シンプルなデザイン」を揃えた文字盤を自分なりに作成。
休みの日は「日付・時間はあまり必要ないが、天気・気温が分かるように・可愛い背景」といった感じで自分で作成して保存することが出来ます。
保存した文字盤はスライドするだけで変更ができます。
また、好きな写真を文字盤にすることが出来るので、子供の写真・ペットの写真を使用することも!
雨情報・災害情報の通知が分かる
娘と散歩中に急に雨が降り出した!!という経験がある方は必見です!
これは「防災情報アプリ」を携帯で登録する必要があります。そのアプリの通知がアップルウォッチにも来るので、すぐに気付くことが出来るという訳です。
私は、「ウェザーニュース」「Yahoo防災速報」のアプリを登録しています。
個人的にはYahooの方が、雨に関して「傘が必要な雨が降る雲が近づいています」と詳しく教えてくれるのでオススメ♡
先日も「雷雨による停電が関東で多発しています」と通知があり、停電に向けての準備と心構えをすることが出来ました。
もちろん!明日の天気も教えてくれるので、チェックするのを忘れた!と携帯で調べる必要もありません。
電子決済が便利!
これもまた便利すぎる!と思ったのが、電子決済!
私が主に使用しているのは「Suica」「PayPay」の2つ。
Suicaはコンビニや自動販売機でも使用できるし、一番便利だなと思ったのは改札!!
手首をかざすだけでOKです。チャージももちろんその場で可能。
ただ、改札は基本右側にあります・・・。右利きの方は左にアップルウォッチを付けていると思うので少しあれ?って思うかも笑
PayPayはバーコード決済なので、バーコードを表示させる操作は必要になります。ですが携帯を出す動作よりも断然楽!!
娘を抱っこして、ベビーカーを押さないといけない状況の時に神様っ!って思いました。
耐水機能も
アップルウォッチには耐水機能もついているので、ジャブジャブ洗い物をしても大丈夫!!
水しぶきで誤作動が心配という場合は、防水ロック機能がついていて画面をロックすることが出来ます。
更に!!防水ロックを解除すると、スピーカーから音が出ます。スピーカーの水を排除してくれるみたいです。
泳ぐのにも充分な耐水機能なので、安心です。石鹸水がかかってしまうので、お風呂は避けた方が良さそう。
妊婦さんにもオススメ

使用してみて、妊婦の時に付けてたかったな〜と思いました。妊婦さんにオススメの機能がこちら。
妊婦は自分の健康状態チェックが欠かせません!
心拍は正常か、運動量は足りているのか。これで管理も出来るので安心です。
また、転倒時に「SOSを呼びますか?」と表示されます。もし通勤途中などに倒れた時でも直ぐに救急車を呼ぶことが出来ます。
転倒後、しばらく反応が無い場合は自動で呼び出してくれます。
通勤途中倒れないか自分でも心配だったので、これがあれば安心だったなと思いました。
series6じゃなくても良い
series6との違いなどを調べた結果、SEを購入しましが正解だなと思っています。
基本はseries6と同じ機能です。大きな違いは、「常時点灯」と「血中酸素濃度センサー」かと思います。
時計として使用するなら常時点灯は必須じゃない?と思う方はseries6をオススメします。
SEは従来同様、傾ければ(時計を見る動作をすれば)点灯します。個人的には常時点灯しないと不便だと感じることはありません。
バッテリーは1日フルで使用して、夜には残り40%程度。お風呂の時に少し充電していれば、充電完了していて、就寝時〜次の日のお風呂までずっと付けていられます。今のところ不便に感じたことはありません。
まとめ
ずっと欲しいなと思いつつ、買おうか迷っていたアッウルウォッチ。
結論、ワーママには欠かせないと思いました!
ママさんへのプレゼントに。自分へのご褒美に。いかがでしょうか!