スポンサーリンク

赤ちゃんへの絵本の読み聞かせはいつから?効果はある?

育児
スポンサーリンク
みつママ
みつママ

「絵本の読み聞かせは大事だ」と良く耳にしますよね。良いことだけは分かっているのですが、いつから読み聞かせをした方がいいのか?本当に読み聞かせは大事なのか?気になったので調べてみました。

こんな方へ向けた記事です
  • いつからしたらいいか分からない
  • 読むタイミングを知りたい
  • 本当に必要なのか気になる
  • そもそも苦手
  • 効果を知りたい

0ヶ月からでも

調べた結果、考え方による!!という結論に至りました。

一般的には、色々と認識できるようになり始める3ヶ月頃からと言われています。

しかし!生まれてすぐ、0ヶ月の赤ちゃんにも必要という考え方もあります。

確かに、絵本からは「色の認識・形」などが学ぶことができます。そして想像力も豊かになります。ただ絵本の読み聞かせの時間は「親とのコミュニケーション」が取れる大事な時間ということも忘れないでください。

そう考えると、0ヶ月からの赤ちゃんにも必要になってきます。

3ヶ月からと言われてはいますが、3ヶ月より前の赤ちゃんでも決して無駄なことではありません。バタバタして大変な中かと思いますが、気分転換としてでも読んでみてはいかがでしょうか。

効果は?

読み聞かせの効果はコチラ。

  • 親子のコミュニケーションがとれる
  • 感受性が豊かになる
  • 集中力がつく
  • 想像力が育つ
  • スキンシップがとれる

読み聞かせをするときは、膝の上で読んだり・隣に座らせて読んであげてください。触れ合いながら読むことで自然とスキンシップがとれます。

赤ちゃんは親の肌の温もりを感じることで、落ち着きます。そして愛情を感じることで、性格が穏やかになる効果があるとされています。

感受性が豊かになることで相手を思いやる気持ちが育ち、そして集中力・想像力を育てることで、今後の勉学に役立つことでしょう。

同じ本で良い

昨日と同じ本だけどいいの?いつも同じ本だけど飽きない?

答えは「同じ本で良い」です。

大人にとっては「またこの本か〜」と思っていても、子供にとっては「あ!この本知ってる!あのページが見たい!」という反応になります。

繰り返しが大事なんだそうです。

繰り返し読むことで、自分の好きなページ・シーン・言葉を記憶して、リアクションを起こす準備をしています。

大人にとってはすぐに飽きてしまいがちですが、いつも同じテンションで読んであげてください。

中には「興味が無い本」も出てくると思います。ですが、その本もそのうち好きになる時が来るかもしれません。

赤ちゃんが成長して違う視点で見れるようになり、ハマるパターンもあります。

諦めずに、ただ無理やりはせず、読んであげてください。

図書館は良くない?

ということは・・・図書館で借りるのは良くないのか?

という話になってきます。

図書館で新しい本に出会うことは、良い刺激になります。なのでぜひ、連れて行ってあげてください。

ただ!その借りた本が気に入った場合は、ぜひ買ってあげてください。

いつ読めばいい?

正解は無いのですが、オススメは「寝る前」です。

絵本の読み聞かせをすることで、赤ちゃんがパパ・ママと触れ合えて安心することができます。

この安心した状態で寝るのが一番良い入眠方法です。

寝る前のルーティンの一つとして取り入れてみてください。

自然と赤ちゃんが「あ!寝る時間だ!」と感じてくれるようになり、寝かしつけが楽になります。

絵本を読むのが苦手・・・

そもそも自分が絵本を読むのが苦手だから、あまり読みたくない。という方もいるかと思います。

ですが、赤ちゃんにとって「上手い」「下手」は関係ありません

自分が下手だな〜と思っている方は、コツとして「ゆっくり読む」と良いそうです。

特に低月齢の向けの絵本は、文字が少なくて読みづらいですよね。

そんな時は「赤い丸だね。りんごみたいだね」などと少し自由に付け加えると読みやすくなり、赤ちゃんにへの刺激にもなります。

必ずしも絵本ではなくても、「親が読みたい雑誌・本」でも良いと言われています。

言葉のシャワーを浴びさせるということが良いことなので、親自身が読みたい本でも良いと。

本に触れさせる

私が読んだ子育て本に、6ヶ月までの期間は「本に触れさせる」ということを一番の目的とした方がいいと書いてありました。

その代わり、噛んでも・舐めても大丈夫なように分厚い絵本を用意してあげてください。

それから1歳までの間は、「ページを捲らせる・紙の質感に触れさせる」ということを目的としてください。

これが子供を「本好きにさせる一歩だと著者は言っていました。

親が出来ること

私たち、親が子供にとって出来ることは見守ってあげるしかないことがほとんどです。

その中でも親が進んで出来ることの一つとして「読み聞かせ」があります。

新米ママ・パパで大変。疲れたから早く寝てほしい。寝たい。

そう思うかもしれませんが、そんな時だからこそ「読み聞かせ」をして、愛情を伝えましょう。

まとめ

今回、一部参考にした育児本はコチラ。


みつママ
みつママ

いかがだったでしょうか。時間がかかるから・・・と後回しにしがちですけど、メリットばかりなので「唯一親ができること」と思ってやってみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました