
こんにちは!みつママです。投資をする上で分散投資を心がけている方は多いかと思います。その一つの方法として「米国以外の先進国に投資できるETF」というものがあります。詳しくみていきましょう。
VEAとは?
VEA/バンガード・FTSE先進国市場(除く米国)ETF
タイトルにのあるように、「米国を除く先進国に投資ができるETF」です。
そもそも先進国は、これ!といった基準がありません。大きく発展しており、国民が豊かに生活出来ている国のことになります。
米国株を中心に投資をしている方が、分散投資として保有をするパターンが多いようです。
個人的には「米国だけだと心配だから、米国以外にも投資したいじゃん!」といった単純で安易な考えで保有しています。(皆さんはしっかりと考えてください笑)
株価情報

経費率で考えると、VOOなどは0.03%なので気持ち高めです。
ですが、VT(バンガード・トータル・ワールド・ストックETF)は0.07%なので、これで先進国の4000銘柄に投資できると考えると高くはないかと思います。
分配金は高めですね。
銘柄
VEAの組入上位銘柄はこちら
銘 柄 | ファンド割合 |
---|---|
ネスレ | 1.52 |
サムスン電子 | 1.22 |
ASMLホールディングス | 1.13 |
ロシュ・ホールディング | 1.12 |
トヨタ自動車 | 1.04 |
LVMHモエヘネシー・ルイヴィトン | 0.88 |
シェル | 0.85 |
アストラゼネカ | 0.77 |
ノバルティス | 0.77 |
RBC | 0.69 |
1位のネスレは、あのネスレです!もしかしたら今口にしているかもしれない。スイスにある大手食品メーカー。日本ではコーヒーのイメージが強いですが、お菓子・パスタなども取り扱っているそうです。
2位はサムスン電子。サムスンは韓国のテクノロジー企業。スマートフォン・薄型テレビなどのシェア率は世界1位らしいです。知らない方でも検索すれば、あぁ〜となりますよ。
そして3位のASMLホールディングは、オランダにある半導体製造装置メーカーです。
皆さんご存知のルイヴィトンを差し置いて、日本のトヨタ自動車が入っていますね!やっぱりトヨタは凄いです。
と同時に、日本以外にも大手企業はこんなにもあるんですね!色々と調べてみたくなります。
セクター比率

ぱっと見、偏りが大きい感じはありません。
テクノロジーが低めなので、アメリカのテクノロジー企業の凄さを感じます。

ヨーロッパが半分以上占めていました。国別で調べたかったのですが、確かな情報は得られず・・・
チャート

チャートも見てみましょう。コロナ暴落で一度落ち込みましたが、大きな変動はありません。
アメリカの企業と比べて成長率が低いのか、VEAを保有して成長を待つ!ということは期待できなそうです。

VOOとVTと比べてみました。
やはり成長力には欠ける!これならVTの方がいいかも・・・と思う方もいるかもしれません。
しかし!VTは全世界のETFと言っても、割合は半分以上がアメリカです。そこをどう判断するのかによってくるかもしれません。
まとめ
いかがだったでしょうか。
分散投資の一つの手段としては、個人的にはおすすめかと思います。ですが、成長率が低いのが気になる所ではあります。
米国株を中心に投資をしているが、色々なリスクを避けておきたい!という方向け。ということがよくわかりました。これだけアメリカのような大きな国であっても、何が起こるか本当にわかりません。
未来は誰にも分からない。コロナショックだって誰が予想できたことか。
だから投資は難しく、リスクもあります。分散投資で自分を守りましょう!